何でもすぐ人に聞く人が嫌われる理由と対処法

仕事

あなたの職場にも自分で考えずにすぐ人に聞く人はいませんか。
そういう人と一緒に仕事をしていると、自分の仕事に専念できずパフォーマンスが下がってしまいますよね。
特に保育園のお迎えや家事や育児のために残業できないシングルマザーにとっては、勤務中の僅かな時間も無駄にしたくはありません。
自分の仕事にプラスして他人の仕事まで面倒を見させられるのは本当に腹立たしいものです。今回は何でもすぐ人に聞く人が嫌われる理由とその対処法について考えてみたいと思います。

何でもすぐ人に聞く人の特徴

  • ネットで調べれば分かることでも自分で調べず人に聞く。
    何でもすぐ人に聞く人は、そもそも自分で考えたり自分で調べるという発想がありません。例えばこんな感じです。
    A:「この書類を郵送してください。ポストは会社の正面にありますよ。」
    B:「ポストへはいつ投函すればよいですか?」
    A:「当日中であればいつでも構いません。昼休みでもいいし帰りがけでもいいし投函する時間はお任せします。」
    B:「何時までに投函すれば当日の取集に間に合いますか?」
    A:「・・・。」
    このように一挙手一投足、何でもかんでも人に聞いてきます。ポストの取集時刻はポストにも貼ってありますしネットでも簡単に調べられますよね。
    生まれてこのかた何でも人任せで物事を自力で解決した経験がないのかもしれません。ある意味幸せな人と言えるでしょう。
  • 誰に聞くべきかを判断できない。
    上司の指示内容がよく理解できなかった場合に、上司に聞き返すことができず同僚などに聞いてくる人がいます。そもそも聞く相手が間違っているので聞かれた方も答えようがありません。
    また、担当者に聞くべき内容を身近にいる同僚に聞いてしまう人もいます。
  • 他人の時間を搾取しているという自覚がない。
    何でもすぐ人に聞く人は、その行為が相手の時間を奪っているということに気がついていません。
    散々他人の時間を奪っておいて定時になったらさっさと先に帰って行きます。本人はコミュニケーションの一環とでも思っているのかも知れませんが、時間を搾取された側からしたらたまったものではありませんよね。時間泥棒で通報したくなります。

何でもすぐ人に聞く人が嫌われる理由

  • 他人の時間と労力を搾取しているから
    誰でも自分の仕事を時間内に終わせるために時間配分や優先順位をつけて仕事に取り組んでいます。そんな中で、ちょっと自分で調べれば分かる事について逐一答えなければならないのは非常に迷惑です。
  • 当事者意識が低く周りに頼ってばかりで迷惑をかけるから
    何でもすぐ人に聞く人は責任感が弱く当事者意識が低い人が多いです。逆に当事者意識が低いから自分で考えようとせず何でも人に聞いてしまいます。職場は仕事をする場所なので責任感を持って仕事をきちんとこなす人が重宝されます。無愛想でも任された仕事を期日までに正確に仕上げてくれる人が好まれます。仕事は出来ないのにコミュニケーションばかり図っている人はウザいだけで誰からも好かれません。お喋りばかりしているので仕事も遅く間違いも多くなり結果的に周囲に迷惑をかけてしまいます。
  • 他責思考だから
    何でもすぐ人に聞く人は自分で責任を負いたくないと考えている場合があります。自分の判断に自信が持てないので、誰かに判断してもらいたいと考えます。何か問題が生じた際には「〇〇さんにそう言われたから」とすぐに責任転嫁します。

何でもすぐ人に聞く人への対処法

  • 極力関わらないようにする
    何でもすぐ人に聞く人とは極力関わらないようにしましょう。
    何でもすぐ人に聞く人は、いつでも丁寧に教えてくれて一緒に問題を解決してくれるあなたをどんどん頼ってきます。あなたのことを何でも解決してくれる都合のよい人と思っているのかもしれません。誠実に接すれば接するほど無限ループで地獄の果てまで追いかけてきます。
    極力関わらないようにするとは言っても、同じグループや部署の同僚であったりする場合は一切関係を断つことは難しいですよね。そのような場合は出来るだけ精神的な距離を取りましょう。挨拶や仕事上の必要最低限の連絡だけにして余計なコミュニケーションは取らないようにしましょう。
  • 自分も分からないと答える
    「担当ではないので分かりません。」「私も分かりません。」と答えましょう。または「その答えが分かったら教えてください。」と逆に聞いてしまうのも手です。
  • 迷惑であることを非言語で伝える
    自分で少し考えたり調べれば分かることを聞かれたら、迷惑そうな顔をするなど態度で示すのもよいかもしれません。言葉で強く拒否をすると角が立ちますが、非言語であれば相手に何となく悟らせることができます。
    自分のしている行為が迷惑がられていることを自覚していない場合もあるため、その行為が迷惑行為であることを非言語を使って全力で伝えましょう。

まとめ

  • 何でもすぐ人に聞く人の特徴
    • そもそも自分で考えたり自分で調べるという発想がない
    • 誰に聞くべきかが判断できない
    • 他人の時間を搾取している自覚がない
  • 何でもすぐ人に聞く人が嫌われる理由
    • 他人の時間と労力を搾取しているから
    • 当事者意識が低く周りに頼ってばかりで迷惑だから
    • 他責思考だから
  • 何でもすぐ人に聞く人への対処法
    • 極力関わらないようにする
    • 自分も分からないと答える
    • 迷惑であることを非言語で伝える

最後に

何でも人に聞いてしまう人は様々な要因により依存的になってしまっているのかもしれません。圧倒的な自信の無さから物事を自分で決断することに不安を感じている場合もあります。
悪気はないのかもしれませんが、そのような人からターゲットにされないよう適度な距離を保っていきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました